『革の縫い方っ!7』<野球ボールステッチ-1(1本針)>【L-14】
第14回目の動画は、シリーズ『革の縫い方』に関しての
レッスン動画となります。
ドントがこれまでのレザークラフトで経験してきた上で、
最も基本的だと思う『革の縫い方』を動画にアップしました。
その中でも、今回は『野球ボールステッチ-1』という1本針で
【野球ボールの縫い目】のように仕上がるレザーの縫い方に関するノウハウです。
『野球ボールステッチ-1』は、「車のレザーハンドル」を縫う際にも活用されているので、
ご存知の方も多いと思います。
一枚の革でモノを包み、縫い締めていく際などに
メリットが発揮される縫い方といえます。
その他にも、レザー作品のワンポイントアクセントにもピッタリな縫い方ですので、
ぜひ、チャレンジしてみてください^^♪
まだまだ、『レザーの縫い方』に関するテクニックは沢山ありますので、
利用頻度の高い『レザーの縫い方』をいくつかピックアップしていきたいと思います。
この動画で実際の雰囲気をつかんで、
あなたのレザークラフトライフに活かせて頂けたら幸いです♪
レザークラフトにお勧めの【菱目打ち(パンチ)&麻糸(ラミー)】
●ちなみに【騒音】が気になる方は、『菱目パンチ』をお勧めしマス♪
★ 『革を縫う』に関連する定番人気グッズ ★
●麻糸は【ラミー・エレファント】が心地ち良い^^♪
|
●『ホワイト・ラミー』は、まさに万能選手です!
|
●強度でいえば、こちらが一番ですかね。
|
●今まで何本購入したか(笑)ド定番の『縫い針』
|
|
★人気の高いレザークラフト関連書籍★
![]() |
手軽で簡単ハギレで作る革小物 『革の裁断』から『斜めすき』『コバを磨く』『飾りネンの入れ方』など革細工のテクニックを交えながら、『革包丁』や『菱目打ち』などのケースや、『メモパッド』『パスケース』『ペンケース』などの製作をレクチャー。 |
![]() |
手縫いで作る男の革小物(バッグ編) 『トートバッグ』『ボンサック』『エルクショルダーバッグ』『ブリーフケース』『ウエストバッグ』などなど、様々なレザーバッグの実際に製作しながら作り方を解りやすく解説しています。 |
![]() |
Leather Braiding[洋書] 洋書なので当然、全ての文章が英語で書かれていてチンプンカンプンなのですが、【レザークラフトの編み方&組み方】の『全テクニック』がこの一冊に凝縮されていると言っても過言ではないほどの超絶本です。 |
![]() |
手縫いで作る革のカバン いわずもがな、吉田かばんの創始者・吉田吉蔵さんを父にもつ野谷久仁子さんが著者で、主に初心者から中級者へ向けて、革の切り方、縫い方、型紙の使い方などを写真付きでレクチャーされています。 |
![]() |
手縫いで作る革の品々 吉田かばんの創始者・吉田吉蔵さんを父にもつ野谷久仁子さんの二冊目の著書。クッションカバー、ふた付きボックス、靴べら、バスケット、ワインキャリー、スリツパ、フォトスタンドなどを革で作ります。 |